このような状況をさけるためにも、きちんと定期健診を受け、歯科医師にチェックしてもらうとともに、適切な処置を受けることで、予防的に歯を守ることができます。
1.jpg)
後続の永久歯に中心結節と呼ばれる歯の突起がみられ、歯の神経に近い突起になっているようにみられる。
1.jpg)
1.jpg)
完全に萌出して、噛んで折れてしまう前に、周りをプラスチックの樹脂などで保護することで、歯の神経の損傷をさけることができる場合がある。
差し歯は歯の神経を治療した後に失われた歯の実質部分
(象牙質やセメント質)に当たる部分を修復し、
セラミックスのクラウンと呼ばれる人工エナメル質
(エナメル質、象牙質)にあたる部分を修復し、
元の天然歯として、見た目とかみ合わせ(審美性と機能性)
を回復する治療です。
当クリニックでは、インプラントの症例数においては、
世界的トップメーカーであり、一番信頼できるインプラント
といっても過言ではないアストラインプラント
(アストラゼネカ製薬)の京都で一番の症例数を誇っておりますが、
インプラントの治療よりも、もっと難しい、歯の根の再治療で、
天然の歯をもっと残しています。
、